出店場所に困ったらここで解決!
記事を読む時間がない方はブックマークだけしていってください。
販売現場でもこうした出店募集ポータルサイトを開発している業者さんに出会いますので、この先も増えていくと思います。
ご利用の際の注意点と得られるメリットも最後に解説しておきます。
それではじっくり見ていって下さい。
困った時のお役立ちサイト一挙紹介
色んなサイトを覗いたら、最後に注意点だけ読んで確認して下さいね。キッチンカー開業の不安を払拭していって下さい!
人気出店募集サイト
はじめて覗く方は人気サイトからどうぞ。
サイトを覗いたらお住まいの地域から検索してみて下さい!取り扱い商品とかはとりあえず適当で大丈夫です。
きっと気に入った登録サイトが見つかるはずです!
出店情報ナビ
出店情報ナビは、かなり大きな案件があることから、誘致先からの信用の高さが伺えますね。お住まいの地域で検索してみて下さい。見たことのあるキッチンカーも載っているはずです。
自由市場
自由市場は、ドン・キホーテが運営するサイトなのでこちらも全国展開のサイトです。国内のドン・キホーテの店舗が中心ですが、集客自体は安定していますので一度お試しください。
KITCHENCAR’S JAPAN
キッチンカーズ・ジャパンも全国展開のサイトです。全国1,800台以上のキッチンカーが登録しています!
軒先ビジネス
軒先ビジネスも全国展開のサイトです。実績がすごくて登録スペース10,000件以上、利用者数24,000件以上というオバケサービスサイトです!
キッチンカーデル
キッチンカーデルも全国展開のサイトです。地図上のピンから、お近くの出店可能スペースと条件をすぐ探せますよ。
2023年4月から有料化しますのでご興味のある方はお早めに!
ネオ屋台村
ネオ屋台村は関東のサイトですが、関東の方は要チェックです。独自で賑わいを演出する企業ですので、ぜひチェックしてみて下さい。
見落としがちな専門サイト
人気サイトのようにキッチンカーメインのサイトではなく情報量も少ないのですが、たまに身近にイベントがないかチェックしてみて下さい。
Hotdogger
Hotdoggerは全国展開のイベントサイトです。全国各地のマルシェを中心に出店者への案内を行っています。
ジモティー
ジモティーは、お馴染みの地元掲示板サイトです。こちらも「キッチンカー 出店」で検索すると結構な情報がありますよ。
各地域の出店情報収集お役立ち
大規模な出店専門サイトではありませんが、各地域にあるサイトを紹介します。
facebookなどSNSで各地域の有志が作ったサイトが、他にも多数あると思われますのでお住まいの地域で探してみて下さいね。
北新ケータリング
北新ケータリング:北海道
関東出展イベント情報
東海出展イベント情報
関西出展イベント情報
北陸出展イベント情報
登録型出店案内サービス
人材派遣のキッチンカー版のような登録サイトもあります。
特に料金プランなどはしっかり確認してから登録しましょう。
SHOP STOP
移動販売オーナーズ協会
移動販売.net
移動販売・ケータリングカー.com
Chronus
Event World
中部ケータリングサービス
関西ケータリング協会
ドリームピノキオグループ
出店先を増やすコツと注意点
気に入ったサイトは見つかったでしょうか?
お気に入りがあれば、ぜひ積極的に参加してみてはいかがでしょう。
そして、こうした役立ちサイトで出店したからには最大限に活かしたいですよね。最後にキッチンカー営業に活かすべきポイントと注意点をお伝えいたします。
積極的に進めるポイントは2つ
いざ出店となると、最初は自分のキッチンカーでいっぱいいっぱいだと思います。頭の片隅に以下の2点だけ入れて挑んでください!
- 刺激のある同行のキッチンカー仲間を作る
- 出店キッチンカーとSNSで繋がる
刺激のあるキッチンカー仲間を作る
出店はイベントを除くと、一度訪れた際に施設の方達にしっかりあいさつをしコミニュケーションを取れば、その後単独で連絡を取り合えるケースがほとんどです。
そこから毎月の出店スケジュールに一件、また一件と増やしていくことになります。(あまり間隔が短いのは良くないことが多いので気をつけましょう)
どのキッチンカーも同じようなプロセスを経て出店先を確保していきます。積極的に稼働していて刺激になるようなキッチンカー仲間を見つけたら、気軽に同行させてもらえるようになることがとても大切。
出店先の開拓が情報を共有して一気に倍になり、メニューの相性が良ければ一回の出店の売り上げも伸びます!
出店キッチンカーとSNSで繋がる
こうしたサイトを利用して出店するのは、複数台での出店が自ずと多くなります。必ずキッチンカー仲間を増やし「お互いSNSをフォローし合うこと」がとても重要。
とにかくキッチンカーの広告媒体はSNSが圧倒的ですから、フォロワーの多い人気のキッチンカーと繋がるだけで、自分のフォロワーも一気に増えます。
また、キッチンカーを誘致する側からすると知名度の高いキッチンカーを呼びたいのは必然ですし、初めての出店に関してはフォロワー数を聞かれることも多いです。フォロワーが多ければ優先的に声がかかったり、待遇も良くなったりと相乗効果がありますよ。
注意するポイントは3つ
上記のようなサイトを利用するにあたっての注意点を3つお伝えします。
- 登録の手間は惜しまないこと
- 手数料や掲載料の確認
- 広告依存症にならないこと
登録の手間は惜しまないこと
こうしたサイトに登録する際には、しっかり自分のキッチンカーやメニューのアピールをして下さい。声が掛かるように多少の手間は惜しまずにかけましょう。
写真も大切で、出店先で賑わっているのが伝わる写真や、何かの媒体に載せた際にプロに撮ってもらったメニュー写真を載せましょう。
手数料や掲載料の確認
キッチンカーの販売に繋げるために行なっている事業者は、参加手数料も安く無料のところも多い印象です。
逆にサイト運営がメインの事業者は、これが本業になるので手数料20%など高めの設定となっています。派遣型のサービスは特に気をつけて確認しましょう。
どのくらい集客が見込める案件を抱えているかも分かりませんので、高いと感じたところは極力後回しにして下さい。成果報酬の他に掲載料がかかったり、入会金や月額での支払いが発生するなど様々です。
当然価格が高くても費用対効果があれば問題ないのですが、情報が少ないうちは後回しにするのが得策です。
広告依存症にならないこと
これは飲食店あるあるなのですが、地元のホットペッパーやフリーペーパーなどでいつも載っているお店ってありませんか?もちろん効果があるからなのですが、広告載せないとお客様が来ないという脅迫概念が発生していること多いです。
いわゆる広告依存症ですね。
こうしたサイトの利用も似た側面があります。ゆくゆくは自力で優良店とのつながりを増やしていくという意識は、忘れずに常に持って行動しましょう。